国際挑戦科
[専門学科]
![京都光華高等学校 国際挑戦科(SAKURA)[専門学科]の紹介](../../img/senior/international/main.webp)
![京都光華高等学校 国際挑戦科(SAKURA)[専門学科]の紹介](../../img/senior/international/main_sp.webp)
国際挑戦科(SAKURA)は、グローバルな視野を持ち、課題解決に挑戦できる人材を育成する専門学科です。
高い語学力と協働力、発信力、課題解決力を養う専門科目の授業やボランティア活動、留学プログラムなど体験型の学びを通して、異なる価値観を尊重し、多文化理解を深め、柔軟に対応できる実践力を育成します。この充実した3年間により、卒業後には多様な舞台でリーダーシップを発揮し、持続可能な未来を築くためのグローバル市民として社会に羽ばたきます。
English Camp
1、2年生が海外留学生と一緒にBBQやピザ作り、花火をして英語漬けの2日間を過ごします。
GSG
Global Simulation Gaming(模擬国連)への参加で、社会問題を自分事として、捉えます。
国際交流
フィンランドの高校との合同授業、海外からの学生訪問や長期海外留学生の受け入れなどを行っています。
English Commons
Christmas Party/Halloween Party その他さまざまなパーティーを開催します。英語プライベートレッスンも受講できます。
Walk-A-Thon
生徒が毎年テーマを決めて社会貢献活動に取り組んでいます。
取り組み実績
ほかにも様々な
イベント・ボランティア活動をしています!
House システム(異学年合同)を導入し、3学年が合同で英語の授業を受けるため、学年問わずコースの仲間と過ごす日々がランキング1位になりました。
さまざまな国の留学生と交流があり、多様な文化を知り、たくさんの友達と触れ合うことができます。またイベントを通じて会話をしながら実践的な会話力が身につきます。
プレゼンテーションやディスカッションを数多くこなす国際挑戦科ならではの授業で、気づかないうちに力がついて自信に結び付きます。
京都光華の
目指すは世界!
海外のことを知り、視野がとても広がりました!
時事英語や異文化理解などの授業を通して世界を知り、課題解決力につながる論理的思考力、協働力、行動力が身につきます。
英語を実践的に使う
授業のおかげで
実力が確実にUP!
Debate Discussion, Essay Writing など英語を専門的に学ぶ授業が多くあり、日ごろからディスカッションやスピーチ、プレゼンテーションなどに取り組みます。オンライン英会話で会話力もUP!
大学のような
学びを先取り
できる!
答えが1つではない課題や自己と向き合う、比較文化論やヒューマンスタディ(哲学)などの授業も受講できます。
クラスのみんなと
ボランティアに
取り組める!
ビジネステクノロジー、プロジェクトワークを3年間履修するため、グローバル社会でも役立つ知識を身につけ、課題解決能力、企画力が身に付きます。NGO,NPO 団体や青年海外協力隊についても学べます。
国際挑戦科の