日々の行動規範となる、
「こうかの心」を深く理解する。

校訓「真実心」に込められた願い「こうかの心」を日々の行動規範として、
仏教の深い人間観や生命観を根づかせ、報恩感謝・生かされる喜びを
感じられる豊かな「こころ」を育てます。

「こうかの心=こ:向上心、う:潤いの心、か:感謝の心」

宗教行事

本山研修(東本願寺)他のさまざまな体験型宗教行事を行っています。
小・中・高・大の系統的な仏教教育で「活かされている命」を大切にする心を養います。

宗教行事
宗教行事

黙想

朝礼や授業、行事の最初に行います。
静かに目を閉じて心を落ち着け、自分を見つめることで集中力を高めて学習に臨みます。日常的に行うことで自らを律する習慣をつけることができます。

瞑想
瞑想

朝の礼拝

毎週水曜日の朝、オンラインの礼拝を実施しています。
生徒や教員の感話を聞いて「よりよく生きる」ためのヒントを学びます。