京都光華の進路指導

  • 面接指導

    生徒一人ひとりに応じた
    細かな面談指導を
    行います。

  • 大学内部進学説明会

    2年生から
    光華大学内部進学説明会を行い、
    大学進学のイメージをつかみます。

  • キャリア教育説明会

    社会人のOGによる
    キャリア教育講演会で
    職業観を醸成します。

進路実績

京都光華高等学校2022年度生・2023年度生・2024年度生の合格実績

国立大学

  • 滋賀県立大学【教育学部/工学部】
  • 京都工芸繊維大学【工芸科学部】
  • 防衛大学校【一次】
  • 三重大学【生物資源学部】
  • 京都府立大学【公共政策学部/文学部】
  • 岡山大学【理学部】

私立大学

  • 京都光華女子大学
    111
  • 同志社大学
    8
  • 大谷大学
    3
  • 京都産業大学
    15
  • 佛教大学
    16
  • 関西外国語大学
    9
  • 京都外国語大学
    10
  • 京都芸術大学
    7
  • 京都女子大学
    6
  • 摂南大学
    11
  • 立命館アジア太平洋大学
    2
  • 梅花女子大学
    1
  • 関西大学
    26
  • 立命館大学
    21
  • 近畿大学
    2
  • 龍谷大学
    33
  • 大阪医科薬科大学
    1
  • 帝塚山大学
    1
  • 京都看護大学
    1
  • 京都先端科学大学
    10
  • 京都薬科大学
    1
  • 同志社女子大学
    8
  • 関西学院大学
    5
  • 國學院大学
    3

2025年度入試 指定校推薦枠
(海外大学含む)

  • 医療系
  • 帝塚山学院大学
  • 大阪行岡医療大学
  • 城西大学
  • 関西福祉科学大学
  • 甲南女子大学
  • 大阪歯科大学
  • 梅花女子大学
  • 長浜バイオ大学
  • 京都先端科学大学
  • 大阪松蔭女子大学
  • 大阪大谷大学
  • 人間環境大学
  • 大阪青山大学
  • 大和大学
  • 大阪人間科学大学
  • 日本福祉大学
  • 横浜薬科大学
  • 北陸大学
  • 国際系
  • 大谷大学
  • 京都外国語大学
  • 大阪国際大学
  • 甲南女子大学
  • 神戸国際大学
  • 梅花女子大学
  • 平安女学院大学
  • 大阪成蹊大学
  • 四天王寺大学
  • 神戸女子大学
  • 大阪学院大学
  • 大阪産業大学
  • 大阪松蔭女子大学
  • 追手門学院大学
  • 桃山学院大学
  • 神戸松蔭女子学院大学
  • Lincoln University(NZ)
  • 他DDP協定の19大学(USA)
  • 社会系
  • 関西大学
  • 立命館大学
  • 京都産業大学
  • 同志社女子大学
  • 京都先端科学大学
  • 龍谷大学
  • 甲南女子大学
  • 大阪芸術大学
  • 桃山学院大学
  • 摂南大学
  • 佛教大学
  • 京都橘大学
  • 近畿大学
  • 関西外国語大学
  • は新たに推薦枠増加

関西大学パイロット校推薦

対象:「特進アドバンストコース関大特進」優先

2025年度入試
(学部学科は変わる場合があります)

  • 文学部 総合人文学科
    2
  • 政策創造学部 国際アジア学科
    1
  • 外国語学部 外国語学科
    1
  • 商学部 商学科
    1
  • 人間健康学部 人間健康学科
    1
  • 総合情報学部 総合情報学科
    1
  • 政策創造学部 政策創造学科
    1
  • 経済学部 経済学科
    1
  • ビジネスデータサイエンス学部
    ビジネスデータサイエンス学科
    1

京都光華大学 / 短期大学部
内部推薦

対象
看護医療コース、未来創造コース、国際挑戦科の生徒
(特進アドバンストコースの生徒は原則対象外)
基準
大学の各学部学科が求める基準を満たしていれば出願可
試験
書類審査と面接
その他
学部学科の人数枠なし
  • 2026年4月
    男女共学化

  • 社会学部
    誕生

  学部 学科 専攻
大学 社会学部 社会共創
学科
 
こども
教育学部
こども
教育学科
 
看護福祉
リハビリテーション
学部
看護学科  
福祉
リハビリテーション
学科
作業療法
専攻
言語聴覚
専攻
健康科学部 健康栄養
学科
管理栄養士
専攻
健康スポーツ栄養専攻
心理学科  
短期大学部 歯科衛生学科(3年制)  
ライフデザイン学科  
助産学専攻科    
大学院 看護学
研究科
  看護学専攻
心理学
研究科
  臨床心理学
専攻

2024年度京都光華女子大学の国家試験合格状況

資格名
合格率
管理栄養士
65.0
看護師
94.5
保健師
91.7
助産師
100
社会福祉士
80
精神保健
福祉士
66.7
言語聴覚士
70

このうち京都光華高校出身生は管理栄養士・看護師・保健師の合格率100%

2024年度京都光華高校出身生の就職状況

  就職率
(分母:希望者)
主な就職先
大学 92.3% 京都市教育委員会(保体教諭)、武田病院グループ(栄養士)、日本大学医学部附属板橋病院(管理栄養士) 京都大学附属病院、大阪医科薬科大学病院、兵庫医科大学病院、高槻愛仁会病院、京都第一赤十字病院 京都岡本記念病院、大洲喜多特別養護老人ホーム、光華小学校、アンジェリカ保育園、マーブル保育園 山ノ本こども園、こども園ゆりかご 堀部眼科、光華女子学園 明治安田生命保険相互会社、大原種苗㈱ ㈱ユタカファーマシー、㈱井筒八ツ橋本舗、㈱増田医科器械、㈱サカエ など
短大 92.5% 京都きもの工房㈱、㈱ナイスクラップ
Support

進路サポート

京都光華では、“10年後、20年後、社会の中で自分らしく輝ける道” を見つけられるように、
1年生から適性検査や個人面談を行い、きめ細かなキャリア教育を行います。

  • POINT01
    1人ひとりに応じた細かな指導

    1人ひとりに応じた
    細かな指導

    学期ごとに2回程度、現状の学習状況や希望進路を共有する二者面談を行います。また、必要に応じて教科担当との面談も行い、学習をサポートします。

  • POINT02
    社会人OGによるキャリア支援

    社会人OGによる
    キャリア支援

    企業人・卒業生によるキャリア教育座談会を開催し、社会で働く意義を考え、目標を掲げる機会とします。またインターンシップや就職対策講座も実施します。

  • POINT03
    「なりたい自分」を明確化するカリキュラム

    「なりたい自分」を明確化する
    カリキュラム

    「看護医療コース」、「未来創造コース」、「特進アドバンストコース」、「国際挑戦科」の各カリキュラムにより、日常的に将来のキャリアを意識する姿勢を育みます。

カレンダーアイコン

主な進路関係行事[高等学校]

  • 4
    • ベネッセテスト(1~3年)
  • 5
    • R-CAP適性検査(1年)
    • 進路説明会(1年)
    • 内部進学座談会(3年)
  • 6
    • 進路説明会(2・3年)
    • 内部進学説明会(1年)
    • 保護者会・保護者相談会
    • 大学受験体験会(1~3年)
    • ベネッセ総合学力テスト(1~3年)
  • 7
    • 三者面談
    • 学習合宿(1年)
    • 夏期進学補習(1~3年)
  • 8
    • 関西大学見学会(1年)
    • 京都先端科学大学体験授業(1年)
    • ベネッセテスト(1・2年)
  • 9
  • 10
  • 11
    • ベネッセ総合学力テスト(1・2年)
    • 進路説明会(1・2年)
  • 12
    • 三者面談
    • 冬期進学補習(1~3年)
  • 1
  • 2
    • キャリア教育座談会(1・2年)
    • 就職対策講座開始(2年)
  • 3
    • 進路ガイダンス(1年)
    • 内部進学説明会(2年)
    • 春期進学補習(1・2年)

※行事は変更になる場合があります。

キャリア教育

1・2年生に年3回、3年生には年2回の進路説明会を実施。1年次の適性検査の結果を踏まえた早期キャリア教育を行います。

キャリア教育
Message

卒業生メッセージ

支えられた日々が、誰かを支える力に。
その想いを胸に歩んでいます。

高校時代は学習課題とバトントワリング部の活動で大変でしたが、とても充実した日々でした。京都光華では医療に特化した授業があるので人より先に医療に触れる機会がありました。特に受験前の医療系受験者の講座で教わった用語は今でも覚えています。現在は看護師として急性期病棟で勤務しています。その人の人生に密に関わりをもてる一方で、命のやり取りをする場面もたくさんあり、大変ですがとても貴重でやりがいを感じます。これまでたくさんの方々に支えられてきましたが、今後は誰かの支えになれる人を目指したいと思っています。新しい環境に飛び込む皆さんは、わくわくする気持ちや少し怖いなと思う気持ちなどを抱えていると思います。京都光華の先生方は、そんな気持ちを汲んでとても真摯に向き合ってくださいます。少しでも皆さんらしい楽しい思い出ができるよう願っています。

看護師 S.Hさん[2016年度卒業]
洛和会厚生学校 看護学科 卒業

S.Hさん

医学部進学という夢を諦めず、支えられ
乗り越えた環境がここにある。

中学生で医師になろうと決意し、朝7時に登校して図書室で自習する習慣を6年間毎日続けました。念願の医師として働く日々は毎日が緊張の連続。体力的にも大変ですが、救急車で運ばれてきた患者さんが元気になって退院される姿を見ると「この仕事を選んでよかったな」とやりがいを感じます。医学部に進学するという厳しい目標を諦めずサポートしてくださった先生方に支えられて夢を叶えることができました。「頑張りたい」という意思に応えてくれる環境がある京都光華で、ぜひ皆さんも自分の夢を実現させてください。

医師 K.Nさん[2015年度卒業]
和歌山県立医科大学付属病院勤務
和歌山県立医科大学 医学部 医学科 卒業

K.Nさん

やりたいことを貫き、確かな成長を
実感できた3年間の高校生活。

高校在学中は、軽音楽部でたくさんのことを学び、成長するきっかけがたくさんありました。京都光華での3年間の学びのおかげで、今でも自分のしたいことに一生懸命打ち込むことができています。また部活動をやっていたおかげで、大学生活やアルバイトも外部の活動もしっかり両立することができています。大学では、実際に本格的な映画を作って、どうしたら面白い映画になるのかを試行錯誤して、学生同士で演技について学んでいます。将来は芸能界で俳優を中心に活動したいと考えています。自分のやりたいことを一番に優先して一生懸命にそれに打ち込むことが、自分を成長させることのできる3年間にできると思います。

S.Kさん[2024年度卒業]
京都芸術大学芸術学部映画学科 俳優コース 在学

S.Kさん