NEWS

  1. Home
  2. 高等学校
  3. NEWS
  4. 【キャリア教育】2025年度も「アカデミックイベント DIVE!」を実施しました

【キャリア教育】2025年度も「アカデミックイベント DIVE!」を実施しました

6/28(土)、高校1年生から3年生までの対象に「アカデミックイベント DIVE!(知の海への飛び込み)」を実施しました。
「 DIVE!」とは、様々な大学の先生方を本校にお招きし、各先生方が取り組んでおられる研究内容に関しての講義を本校生徒が受講するというものです。

生徒たちにとって、大学で行われている最先端の研究(文理問わず)に触れることで、知の世界への興味・関心を深め、大学進学により具体的な目的を見つけるきっかけを提供することを目的としています。
当日は、京都光華女子大学をはじめさまざまな大学から講師の先生をお招きしました。
このような機会を通じて、生徒たちが自身のキャリアと向き合うきっかけとなりました。

1.『スポーツの価値を考える』(スポーツ健康)
びわこ成蹊スポーツ大学 スポーツ学部 松井 晋右(まつい しんすけ) 先生

2. 『誰でも「通訳訓練」』(語学系)
関西大学 外国語学部 高橋 絹子(たかはし きぬこ) 教授

3. 『目力アップ?まつ毛化粧の特徴を知ろう』(ファッション・美容系)
大阪樟蔭女子大学 学芸学部 真殿 由加里(まどの ゆかり) 教授

4. 『大切なお金の話「18 歳の自分に教えたい!」』(金融関係)
京都先端科学大学 経済経営学部 山本 陽一(やまもと よういち) 講師

5. 『ふくしを知って,イキイキ暮らそう』(社会福祉)
佛教大学 社会福祉学部 髙木 健志(たかき たけし) 教授

6. 『外交・安全保障の今を考える』(外交・安全保障)
同志社女子大学 現代社会学部 鳥潟 優子(とりかた ゆうこ) 准教授

7. 『建築 DX』(建築系)
京都女子大学 家政学部 北尾 靖雅(きたお やすのり) 教授

8. 『‘見えない力‘が看護を変える?ホリスティックヘルス体験講座』(看護系)
京都光華女子大学 看護福祉リハビリテーション学部 森光 優(もりみつ ゆう) 講師

9. 『医療にかかわる様々な専門職と光華大学で学べること』(言語聴覚)
京都光華女子大学 看護福祉リハビリテーション学部 上田 敬太(うえだ けいた) 教授

10. 『子どもの育ちを支える絵本』(教員養成)
京都光華女子大学 こども教育学部 和田 幸子(わだ ゆきこ) 教授

11. 『思春期の体の変化と健康について』~疼痛予防・筋力トレーニング(体験)~(作業療法)
京都光華女子大学 看護福祉リハビリテーション学部 北山 淳(きたやま あつし) 教授

12. 『魚についての科学コミュニケーション』~きっと魚が好きになる~(口腔衛生)
京都光華女子大学 短期大学部 歯科衛生学科 辻野 孝(つじの たかし) 教授

13. 『あなたも料理クリエーター!京野菜をプロデュースしよう』(食物栄養)
京都光華女子大学 短期大学部 ライフデザイン学科 桑島 千栄(くわじま ちえ) 教授

戻る