NEWS
【高校2年生】研修旅行レポート〈九州方面〉
4日目(12/9)
楽しかった研修旅行もいよいよ最終日となりました。
ホテルでの最後の夜となった昨日は、研修旅行委員が企画してくれたレクリエーションで大いに盛り上がりました。
ジェスチャー伝言ゲームやイントロクイズ、研修旅行のしおり知識問題など、涙を流すほどお腹を抱えて笑い、歓声に包まれ、盛大なパーティーとなりました。
今朝は静かに迎え、お世話になったホテルを出て、バスは博多に向かっています。


お陰様で只今無事に博多駅からのぞみ38号に乗車しました。
博多での班別自主研修では、ラーメンを食べたり、カフェに入ったり、お土産を買ったりと、楽しく街を散策しました。
この4日間、多くの方々に支えられ、非日常の時間を友人と共にし、生徒の皆さんは逞しく成長されたと思います。
見守っていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

ホテルでの最後の夜となった昨日は、研修旅行委員が企画してくれたレクリエーションで大いに盛り上がりました。
ジェスチャー伝言ゲームやイントロクイズ、研修旅行のしおり知識問題など、涙を流すほどお腹を抱えて笑い、歓声に包まれ、盛大なパーティーとなりました。
今朝は静かに迎え、お世話になったホテルを出て、バスは博多に向かっています。








お陰様で只今無事に博多駅からのぞみ38号に乗車しました。
博多での班別自主研修では、ラーメンを食べたり、カフェに入ったり、お土産を買ったりと、楽しく街を散策しました。
この4日間、多くの方々に支えられ、非日常の時間を友人と共にし、生徒の皆さんは逞しく成長されたと思います。
見守っていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。





3日目(12/8)
ランチは楽しみにしていた「地獄蒸し」
100度の地熱エネルギーを利用した江戸時代からの調理法です。
Co2を排出しないエコな体験ができました。サイティナブルですね!
素材の味わいも深く、とってもおいしかったです!
午後からは、再び別府鉄輪温泉街でフィールドワークにチャレンジ!
「アイデア検証インタビュー」を試みました。
地元の方や観光客など、初めて出会った方に声をかけるのは勇気がいりましたが、優しく答えてもらえ、人の温かさに触れ合うことができました。
APU帰校後は力を合わせてプレゼン準備とリハーサル。
本番では、すべてのチームが息のあった素晴らしい発表をオールイングリッシュで行いました。
前日のフィールドワークで最高得点のチーム「BAND AID」には賞品も贈られました。
生徒のみなさん、アントレプレナーの取り組み、お疲れ様でした!
素晴らしかったです!
2日目(12/7)
みんな元気に起床しました。体調不良者はいません。
これからAPUに入ります。
今日は別府鉄輪のフィールドワーク、APUで留学生とのワークショップの予定です!
今日は朝からAPU(立命館アジア太平洋大学)の留学生の皆さんと、SDGsの視点からワークショップ。
大学キャンパスならではの階段教室も新鮮でした。
ランチタイムも学生食堂で、自分が食べたいものをチョイス。
その後、スカベンジャーハントのタスクに挑戦しながら、別府鉄輪(かんなわ)温泉をフィールドワークし、湯煙の町を満喫しました。
少し疲れもありますが、みんな元気です!






1日目(12/6)