中学校 / 高等学校

校長の目(今日の学校生活②)

高校1年の数学の時間には「教えあいの時間」が取り入れられていました。
小中学校の算数・数学の時間にはよく見られます。子ども同士で教えあうことで互いの学習効率が高められることがわかっています。
明るく活発で、コミュニケーションをとるのが得意な人が多い本校の生徒たちにも、おそらく効果があると思われます。
国際挑戦科の3年生はALTの先生を交えてディスカッションです。この学習で英語力が格段に高められます。
中学生は模擬テストです。
最後の高校2年生のクラスは宗教の時間で、授業の冒頭に三帰依文の唱和と感話を行っているところです。
校長より
戻る